ことりの啓示

カルト宗教、洗脳研究

宗教ブログ

スポーツマンシップを学ぼう

大坂なおみ選手 BLMの抗議活動で準決勝ボイコット

f:id:jw1972w:20200913153042j:image

しかし次の日に「みんなに考えて貰った」とボイコット撤回

f:id:jw1972w:20200913153228j:image

写真NHK

7回の試合には警察官に殺された黒人の名前が入った黒マスクをつけて試合に出場

スポーツ選手のBLM活動に対し賛否両論の声があがる

9月13日  全米2度目の優勝

f:id:jw1972w:20200913154103j:image

写真 FNN

「おめでとうございます」

「2年前 ブーイングに涙した女の子が立派に成長したものだわ」

大阪なおみのスポーツに抗議を持ち込んだ行動は物議を醸した

大阪なおみも「知ってもらう」ことが大事と述べたから、成功したのだろう。それに対し

「スポーツに政治を持ち込むのはいかがなものか?」という声もあがる

なぜスポーツに中立が必要なのか

f:id:jw1972w:20200913183521j:image

スポーツマンシップ

フェアプレーする

負けたときには、自分の敗けを潔く認める

審判の判定には素直に従い、ルールを厳守する

ベテラン選手、そのスポーツでの経験を積めば積むほど、どんどんずる賢くなり勝つことにこだわり、反則やルール違反さえ平気でできるようになる

アウレリオ=オルメディラ

サン=アントニオ=カソリック大学

は小学生から中学、高校生のリーグのサッカーの試合を分析したところ、年齢があがるほどに、どんどん反則や、スポーツマンらしからぬ行為が増加したことを突き止めた

フェアプレーで、正々堂々と勝負するのは12歳以下のリーグであって、15歳、18歳年齢が上がるにつれて、ルールどころか、明らかな反則をもためらわない選手が増えていったのである

「ベテランやプロ選手権になればなるほど、スポーツマンシップを持ち合わせていると私たちは考える。しかし、むしろ逆なのね意外だわ」

「私たちはスポーツの世界は公明にして正大と認識されている。実はそれは錯覚なのよ」

スポーツはプロになればなるほどスポーツマンシップがなくなるのは何故か

スポーツはもともと戦争ゲームから発し「勝者」と「敗者」を決めるスポーツにである

オリンピックではメダルの数を競い合う

古代オリンピックでは不正が多いため、全裸で試合を行なった

少なくとも冷戦の間西側諸国と東側諸国はメダルの数を競い合っていた

東側はドーピングしてまでしてメダルを取ろうとした

西側は政治力を用いルール変更して、メダルの数を自国有利にしたりしていた

日本人は、国際スポーツにおいて相手の技量が向上したからといって、その技量を封じ込めるようにルール変更することを「卑怯」と感じます

欧米によるルール変更

  • 東京五輪 東洋の魔女のクイック攻撃を封じ込めるために、反則だったオーバーネットを許可
  • ロサンゼルス五輪で金メダルを獲得した鈴木大地に対しバサロ泳法距離制限
  • 長野五輪 スキージャンプの日の丸飛行隊に対しスキー板の長さを身長比に変更
  • 荒川静香が見事なイナーバウアーで世界選手権を獲得した直後にイナーバウアーが無得点になるルール

これらは日本人のメンタリティから見たら卑怯な行為だけど

欧米人のメンタリティは

「スポーツのルールは普遍的なものではないのだから、必要に応じて変えればよい。ルール変更の際に自分たちの益に反映するのは当然」

という思想なのだ

「スポーツ」が代理戦争と考えている国もあるのだ

そんなスポーツに公明正大さを求めるのが間違いなのだ

何のために厳格なルールがあるかを考えるれば一目瞭然である

スポーツ選手は全知全能(ルールがあるに抵触しない範囲)をギリギリ振るって敵を倒すことに専心する

時には敵を騙す作戦をたてたりすることもある

審判、観客の目をごまかしてルール違反をする場合さえある

「勝つ」ことは相手をねじ伏せ支配することなのだ

他者支配、征服欲の強い者ほど、人を騙そう(ルール違反)する

プロであればあるほどに何としても勝利しなくてはならない

試合中に威嚇して相手のペースを乱したりなど

f:id:jw1972w:20200913202129j:image

風刺  この人エホバの証人らしい

f:id:jw1972w:20200914221954j:image

こんなこわそうなのと対戦するなんて…涙が出ちゃう

f:id:jw1972w:20200914222938j:image

写真 日刊スポーツ

「ブーイングを止めてくれたの。なんていい人なの。セリーナ」

「ブーイングはオマエのせいだろが!」

このように強くなればなるほどに攻撃力が強くなり、審判に絡んでみたり

あまり酷くなると、スポーツマンシップは失われ、フェアプレーがなくなるのである

オリンピックでは政治発言することで戦争が起きるかもしれない

スポーツで代理戦争をしようとする輩も出てくる可能性もあるのだ

したがってスポーツに政治的発言をするのは非常に危険である

「たしかサッカーは、もともと戦争に勝った国、もしくは部族が負けた国の兵士の首を蹴ってプレイしたのが始まりと…都市伝説かもしれないけど」

「もともとスポーツは戦争の代理としたもの

メキシコオリンピック200メートル表彰台では人種差別に抗議した2人の黒人選手とメダル剥奪され永久追放され非難された

https://news.yahoo.co.jp/articles/dce9140a348ef05b01312fb7842cbc6ac9178b7f?page=3

「この事件は厳し過ぎる措置で気の毒。この当時は酷い差別があった」

「最近 永久追放された選手たちの名誉が回復された。今では彼らはヒーローになりました

フィギュアスケートでは4回転ができるスルヤ=ボナリーが常に「回転不足」を取られて、あからさまに冷遇された」

価格.com - 「マツコ&有吉の怒り新党」2013年4月10日(水)放送内容 | テレビ紹介情報

なおみの彼氏はBLM運動で逮捕された。理由は「不法侵入」だけどなおみは「不当」と感じてるみたい「私たち黒人は差別されている」

大坂なおみ「こんなのはクレイジー」 デモめぐり恋人が逮捕され抗議 - ライブドアニュース

「マスコミは賞賛ムードだから、これからのスポーツ選手は政治的発言こそがヒーローの証しになる方向性になるのかもしれないわ。お似合いのカップルよ。微笑ましいわ」

f:id:jw1972w:20200915092805j:image 

画像 share newsjapan

「彼氏  テニスコートで中指立ててるよ」

「公式の場所、貴族のスポーツであるテニスコートでF○○KYOUするわけないじゃない!あれはフレミングの法則なの」

f:id:jw1972w:20200915093203j:image

画像 野間猫岡山のネットニュース

「応援に来た彼氏のTシャツ

defund the police  警察の出資を取り消せ

これ 政治活動だよね」

「いいえ。政治ではないわ。罪なき黒人たちを虐殺する警察組織に対する聖戦なの」

人類は進歩し続けている

哲学者+歴史学者でもあったヘーゲル

人類は対立とその解消を繰り返しながらよりよい状態へ進歩する

この人類の進歩は「自由を求める精神」あり、進歩を続けた先には人類が「真の自由」を獲得する未来があるとヘーゲルは述べている

トーマス=クーン🇺🇸

「連続的進歩ではなく、革命的理論が、科学に大きな転換をもたらした」

天動説→地動説

ニュートン力学相対性理論

絶対王政→革命→共和制

クーンはこの革命的な転換のことを

パラダイム・シフト

と名付けました

クーンは、このパラダイム・シフトをジグソーパズルと例えました

ニュートン力学により、ニュートン力学ピースのパズルを解きます。そのうち、それまでの理論では解けないパズルが解けなくなる時期が訪れます

そのパズルを解くための新しいパズル、アインシュタイン相対性理論パズルが生まれました

f:id:jw1972w:20200915004324j:image

今の科学者たちは相対性理論のピースのパズルを解きはじめました

BLM運動は人類がよりよい進歩のための革命的パラダイム・シフトなのかもしれません